top of page

アイスクライミング

アイスクライミングとは、冬季に凍結した滝(氷瀑)などを登ることを指します。

基本的に有志参加でやっていますが、全員が体験できるようにしています。

アイスアックスとアイゼンを氷に突き刺して登ります。

普通ではありえない体験。山岳部ならではといえるでしょう。

​自分の好きな場所に手足を置くことができるため、自由度は高いかも。

ice2.jpg
ice1.jpg
ice3.jpg

岩登りと同様、ロープで確保しています。

​トップロープ(上から吊られた状態)で登り始めるところです。

アイスクライミングでは手で「アックス」を持ち、靴に「アイゼン」という道具を装着して登ります。

氷瀑登攀遠征​2024

2024年2月、大内尚樹氏と有志でアイスクライミング遠征を行いました。

アックスやスクリューの使い方など、

アイスクライミングの基礎を学ぶことができ充実した遠征になりました!

© 2023 by Kyushu University Alpine Club. Proudly created with Wix.com

bottom of page